fc2ブログ

shoe repair ROOST (靴修理ルースト)

愛知県 名古屋市 千種区 本山 にある、小さな 靴修理 工房 ROOST(ルースト)のBlogです。

JOSEPH CHEANEY (ジョセフ チーニー)つま先スチール

JOSEPH CHEANEY(ジョセフ チーニー)のつま先にヴィンテージスチールの取付けです。

1886年にイングランドの靴の聖地、ノーサンプトンのデスバラーで創業されました。
グッドイヤー製法にて伝統的なイングランドシューズを製造する一方、現代的なデザインを取り入れた靴も多く製造しています。

修理の方も現代の道路事情には適した、スチールの装着。
革底の靴はアスファルトやコンクリートを歩くと、つま先が擦れますからね。気が付いたらウェルトまで減ってたなんてことも結構ありますよ。

cheaney チーニー steel スチール
cheaney チーニー steel スチール
同時に2足お預かりしたのですが、モデルによる仕様の違いが結構ありましたね。
分かりづらいと思いますが、カカトのパーツ(鍵型と三日月型)、化粧釘の数、コテの当て方、ライニングへのサイズの表記(プリントと筆記)などなど。
分解したら、もっと違うところとかあるんだろうな(笑

cheaney チーニー steel スチール
cheaney チーニー steel スチール
ソールにコテが当ててあったり、なかったり。

cheaney チーニー steel スチール
cheaney チーニー steel スチール
黒いインクは付着しやすいので、コバが黒い靴は結構目立たなくスチールを付けられます。
それでも歩いたら剥がれるんですけどね(笑。

cheaney チーニー steel スチール
cheaney チーニー steel スチール
手書きと印字のサイズ表記。
インソールのメーカーロゴが消えちゃった時とか、こういう所がメーカー判別のヒントになるんだけどなぁ(笑
でも、チーニーの場合はいろんな特徴があるんで、分かりやすいんですけどね。

つま先スチール ヴィンテージLULUスチール使用・・・・3,500円(税別)


shoe repair ROOST (シューリペア ルースト)
愛知県名古屋市千種区四谷通2-8 YOU YOTSUYA 2F
OPEN 11:00〜20:00
CLOCE 月曜日
052-783-8355
MAIL shoerepair_roost@yahoo.co.jp
HP http://www.roost.jp.net
FB https://www.facebook.com/roost.shoerepair

スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する